カテゴリー
建設業許可

【相談料無料】愛知県・名古屋市|建設業許可の申請代行

建設業許可のことなら
デコレート行政書士事務所

[弊所のご依頼料]

建設業許可の新規申請 6万円

溜まってしまった事業年度終了届も
お任せください!!

※法定手数料は含まれておりません。

※一般許可と特定許可で金額の相違はありません。

[弊所にご依頼するメリット]

01 相談無料

弊所は、何度でも相談無料です。

02 アフターサポートの充実

許可が降りた後も、更新・変更・事業年度終了届などのサポートを行います。

03 完全返金保証

許可が降りなかった際は、全額返金いたします。

【相談無料愛知県名古屋市を中心に
ご依頼多数受け付けています!!

ご依頼報酬

〈建設業許可-新規申請-〉

業務内容通常
プラン
プレミアム
プラン
申請書一式
作成
公的書類
取り寄せ
貸借対照表
作成
××
書類申請×
許可証の受取×
知事許可
料金(税別)
60,000円90,000円
大臣許可
料金(税別)
90,000円150,000円

〈業種追加〉

知事/50,000円 大臣/70,000円

〈更新・事業年度終了届・変更届〉

業務内容知事許可大臣許可
更新50,000円70,000円
事業年度終了届
(決算変更届)
30,000円30,000円
各種変更届25,000円30,000円

〈その他手続き〉

[その他ご依頼可能な手続き]

弊所は、建設業許可と同時に産廃運搬収集許可の申請代行もご依頼できます。

その他、会社設立/宅建業免許/道路使用・占用許可もご依頼可能です。

ご依頼の流れ

〈建設業許可の新規申請〉

01 お問い合わせ

まずは、ご連絡ください。簡単な見積もり金額を提示いたします。

02 打ち合わせ

ZOOMやLINE等で用意していただきたい書類や手続きの流れについてお話しいたします。

※対面の打ち合わせでも可能です。

03 必要書類の受け渡し

建設業許可に必要な書類を弊所の事務所へ送付していただきます。

04 書類作成

書類作成を行います。

05 許可申請

書類が完成次第、建設業許可の申請を行います。

※知事許可の場合、
申請から約30~40日程度で許可が降ります。

建設業許可の必要書類

建設業許可の申請には、細かな書類が数十種類要求されます。

申請書役員一覧営業所専任技術者工事経歴書経営管理者等の証明書・・・

▷建設業許可必要書類

弊所にご依頼いただければ、
全ての書類を作成・収集いたします!!

建設業許可の要件

建設業許可の交付を受けるには、
次の要件を満たさなければいけません。

・経営業務の管理責任者がいること

・専任技術者がいること

・欠格要件に該当しないこと

・財産的基礎があること

・不正又は不誠実な行為をする恐れがないこと

弊所にご依頼していただいた場合、
これらの要件を隈なくお調べするのでお任せください。

国土交通省|建設業許可の要件

建設業許可の種類

[大臣許可と知事許可]

知事許可: 一つの都道府県の区域内にのみ営業所を設けて営業する場合

大臣許可: 二つ以上の都道府県の区域内に営業所を設けて営業する場合

[特定建設業と一般建設業]

特定建設業:発注者から直接請け負った1件の工事代金について、4,000万円以上となる下請け契約を締結する場合

※建築一式工事の場 合は6,000万円

一般建設業:上記以外の場合

[業種による区別]

建設業は29種類の工事業種に分かれています。

工事業種一覧
土木工事業建築工事業大工工事業左官工事業
とび・土工工事業石工事業屋根工事業電気工事業
管工事業タイル・れんが・ブロック工事業鋼構造物工事業鉄筋工事業
ほ装工事業しゅんせつ工事業板金工事業ガラス工事業
塗装工事業防水工事業内装仕上工事業機械器具設置工事業
熱絶縁工事業電気通信工事業造園工事業さく井工事業
建具工事業水道施設工事業消防施設工事業清掃施設工事業
解体工事業

どのような許可・建設工事業種も
対応しております!!

申請先

〈建設業知事許可〉
都市務課 建設業・不動産業室 不動産業グループ

〈建設業大臣許可〉
中部地方整備局

お問い合わせ

TEL 

090-6467-5318

土日祝日可午前8:00~午後10:00 

(出られなかった際は、必ず折り返しします。)

Mail 

    LINEでの問い合わせ